L blogの準備が着々と進んでいます。
このブログのWordPressテーマにはTHE THORを使用しています。
L blogのWordPressテーマ
THE THORは設定出来る項目がかなり多いので、使いこなせばもの凄く収益性の高いUI/UXまで突き詰めることが出来ます。
L blogでは、気の向くままに書いていく感じなので作り込みはほどほどにしておく感じです。
WordPressのテーマは3種類だけ覚えれば完璧
WordPressのテーマは、僕の場合は基本的に3種類のテーマが使いこなせれば副業→独立くらいのステップで稼げるようになると考えています。
- STORK19
- THE THOR
- AFFINGER5
この3つで充分ですね。
収益特化ブログにしていくサイトはTHR THORとAFFINGER5です。
STORK19も充分に収益化できるテーマのですが、比較サイトをメインにするならTHE THORやAFFINGER5のほうが向いています。
● WordPressおすすめブログテーマ10選!有料版と無料版を比較
収益特化ブログはTHE THORにしています
収益特化型のブログサイトは、僕の場合はTHE THORにしています。
AFFINGER5も素敵なテーマのですが、たぶん使用頻度が3番目になってしまっているので…、使い込みがたりていないのかと…。
雑記ブログはSTORK19以外には考えられない
これまで、多くのWordPressテーマを扱ってきましたが、ブログ開設をして速攻でコンテンツを入れ込める状況を作るなら、STORK19で確定ですね。
設定できる項目はTHE THORやAFFINGERより少ないのですが、必要な機能はしっかりと整っていて、さらに、設定しないと綺麗にならない状況がおきません。
インストールしたらちょこっとだけ画像の差し替えをして、あとはすぐにブログ記事の執筆に入れます。
レンタルサーバーとの組み合わせで言うと
「ConoHa WING」 + 「STORK19」
のセットですね。ConoHa WINGは昨日、このL blogを開設するのに7分20秒でセットアップできました。
STORK19も10分程度でデザインのセットアップが出来るので、合計しても20分しないでブログサイト運営が始められる計算です。
以前では考えられないほど簡単になっていますね。スゴイ。
数年前にWordPressでブログサイトや会社用のWebサイト作成でくじけた経験がある人はもう1回チャレンジですね。
もう絶対出来ます。クリックだけでサイト作成が出来ます。
● レンタルサーバー徹底比較!WordPressおすすめサーバー10選
1時間で書ける文字数
独立前までは、自分でブログ記事を書くことがほとんどありませんでしたが、ユニコブログを開設して自分で書くようになりました。(当然ですけど…。)
最初は1時間で生み出せる文字数が1,000文字いったら良いほうでした。
現在は、雑記で記事を書いていく感じなら1時間で3,000~4,000文字は行けるようになりました。
これは結構、高速な部類に入るのではないかと思います。
きちんと作り込んでいくとこのスピードの半分程度になってしまいますが、それでも調査時間を入れて4~5時間で検索の上位を狙える記事が作成できるようになっていました。
収益特化ブログを作成して
このような感じになってきたので、検証好きな僕は2ヵ月前から「収益特化型ブログ」を作り始めました。
現在、これは面白いことになっています。
予め、最初からアフィリエイトビジネスに特化させているのですが、この年末にかけてアクセスが急激に上がってくれて(Googleコアアップデートの波に乗れた??)いるので、メインブログに追いつきそうな勢いで収益額が上がってきています。
集客ブログと収益ブログ
ブログ内で集客記事と収益記事を分ける設計はよくありますが、現在、集客ブログと収益ブログも分けて運営してみています。
集客記事と収益記事
収益ブログでは、集客記事と収益記事をサイト内で分けて設計しています。
集客ブログでは、集客記事しか書いていません。
どんな流入経路になっていくのか
このような感じで立ち上げていったら、結果的に運用するブログサイトが9サイトになってしまいました…。
結構大変になってきていまいましたが、2021年の楽しみとして続けていきたいと思います。
あと、コロナ禍で映像業界はかなりボロボロになってしまったので、しばらくはコンサルティングよりもブロガーとして細々と食べていく感じで良いかな…。という感じです。
ブログサイトの収益化を目指す人用の記事をまとめました。
● アフィリエイトとは?収益化できるおすすめアフィリエイトサイトの運営方法を解説【独自AFPの紹介付き】
会社に依存しない収入を得ることが出来れば、ゆったりとした毎日を過ごすための選択肢を自分で選んでいくことが可能になります。
すぐには無理かもしれないのですが、1~2年続けられれば手の届く範囲になります。
とにかく最初は頑張りましょう^ ^