最近はITPの話題だとか、アフィリエイトの計測漏れの話しだとか、アフィリエイトってそんなに不安定なビジネスなのかと思えるほどの体験をした1ヶ月間でした。
僕の場合、映像業界で16年間Web関連も含めてめっちゃ走ってきましたが、アフィリエイト自体の経験は、ほとんど当時は無かったので久しぶりの新鮮な感覚です。
やることは変わっても検証プロセスは一緒
映像業界にいた時もそうだったのですが、分からないことがあったらとにかく検証です。
推測で方向性を決めるのが一番やばい。
結構、中小企業の経営者がやらかす、起案時は「どんどん行こう!!」でお金が掛かる瞬間にストップするやつ。
そりゃそうです。エビデンスないまま勢いでやっていけばそうなりますよね。
「社長!!判断が速い!!」は3種類あります。
- 経験と確証に裏打ちされた迅速な判断
- わからないからとにかくOK
- 「感」という不思議なモノ
僕はどちらかと言えば面倒くさいくらい検証を自分でもやるしプロジェクトメンバーにも求めます。
機会は正直です。
人間より本当に正直です。
なので、揺らぎやすい人間の判断は極力減らします。
検証と出てきたデータ。
このデータの取り扱いを慎重に取り扱います。
ASPで同じ案件の広告を変えたら成果が全然変わる場合
詳細なデータはともかく、ASP変えると案件が急に発生するパターンですね。
単純に広告のタグを貼り替えた場合は「たまたま」の場合もあります。
けれど、GAでタグ付けて、しっかりクリックされているのであればそれは計測●●かもですね。
承認率がやばいのあるのどうすればいいのか
実際、収益用に作成した特化ブログで今年から起きているのですが、成果が出ても全部「否認」という「モノ」があります。
1件10,000円くらいの高校案件なので、相当クラクラします。
そのサイトはテーマ特化なので、おいそれと簡単に広告案件を変えることは出来ません。
まして毎月10件以上発生しています。
けれど100%否認です。「100%」です。
収益用の特化ブログとは言いつつ、検証でいくつも作っているうちの1つなのでいいのですが、
(とはいいつつも、50記事近くあるうちの12記事を占めているので相当へこみます)
露骨に自分で試したり、人に頼んだりすると問題があるので、講演内容の中に盛り込んで関連するようにして試してみたこともあります。
ただ、こんな場合もあります。
- 成果発生する
- 成果自体は超高い
- けど承認条件はめっちゃハードル高い
こんなプロセスのパターンがあるので、成果の発生条件と承認条件については本当によく確認しましょう。
承認率はすぐに見えるようにしておくこと
ASPによってランクなどに関係なく承認率が確認出来る所もありますが、ランクタイプの場合は、セルフバックを利用してすぐに承認率を把握できるようにしておきましょう。
あんまり多くのASPと提携しても数字がばらけるので、最初のうちはASP1~2者+スマホアプリASP1~2社くらいにしておいて、まずは承認率が把握できるように要チェックです。
発生条件と成果条件は良く確認
先ほども少しふれましたが、めっちゃ高い案件で発生条件がゆるくても、承認条件がめっちゃ低い広告案件があります。
もはや、リンク先には一律固定の電話番号が記載されている広告案件すらあります。
ぼくの考えとしては、基本的にこれらの広告案件正直やらない方が良いと思います。
大概ITPも非対応だったり、提携申請しても全く返事もこない場合あるし。
ASP経由とはいえ、かなりへこみます。
きっと、とても有名なブロガー達の方だったら対応が違うと思います。
というか聞いてみたら対応が全然違っていました。
でも、それは当然です。
そんな不条理がこの社会です。
計測不具合の連絡が来たよ
どのASPでどの案件などは話せないのですが、最近は計測漏れの連絡とかやりとりが若干多いです。
なんでなんでしょう。
独立する前にASPの会社入って勉強しておけば良かったと心の底から思っています。
一生懸命働きます。
雇用してください。
この他にも、自分が広告主になって計測方法を学んでみるという方法もありますが、ぼくには「売るモノがありません」
独立したときにLINEスタンプはしょうがないとしても、もうコンサルも含めて、全て無料で行うと決めてしまったのでお金になる商品がないです。
いわゆる長年この業界で生き残ってきたツヨツヨのアフィリエイターの方々やブロガーの方々からしたら、ぼくはただのアホに入る部類です。
けれど、僕としては、何かで本当に稼げる情報を提供出来るなら、自分で稼げばいいだけなので、ノウハウ系情報単体でお金をもらう必要はないと思うんです。
書籍出したり、オンラインサロンはそういうビジネススキームなので否定しないし、E-A-Tを高めるための実績作りとして必要なプロセスです。
今はWebで情報が全て手に入ります。
さらに深い結論が欲しかったら。ツヨツヨブロガーの方にメールすれば、意外とシンプルで明確な真実と思える回答をくれます。
※ 僕の場合は基本無視されます、たぶん、他の方は大丈夫な気がします。
アフィリエイトのビジネスやWEBはなくならない
見出しの通り、色んな計測方法による変更などで意見が飛び交っています。
今は、アフィリエイトの成果計測をするためにASPと広告主とのやりとりが若干面倒くさくなったようなので、承認関連の問題も含めて色々あるようですが、アフィリエイトビジネスの市場自体はどんどん大きくなっています。
そもそも、端的に言えばアフィリエイトだけやっている会社、また、ASPの会社が上場している時代です。
本当にダメになると分かったら、目一杯株式市場で空売りが入るのが世の中です。
それが起きないと言うことは、色んな関係者が頑張っているんだと思うんです。
これは推測です。
ということがあったので旅に出ます
という、ちょっとショッキングなことが今月はあったので、花粉症もひどいから沖縄行ってきます。
みんなには申し訳ない。
けどみんなリモートだから大丈夫。
モンハンライズみんなで出来るようにしておきました。
途中、一旦戻るので、モンハンライズ教えてください。
それでは^ ^