会社に依存しない働き方は本当に大事という話

NO IMAGE

先ほど、ユニコブログに1万字以上のボリュームで会社に依存しないためのノウハウ記事をアップできました。

この辺りをテーマにするのは、もう1回無料クッションを挟んだ後にステップメールによるアフィリエイトビジネスに持ち込むか、有料情報商材へのプロセスに入っていくことが多いのですが、そのまま出しで最後まで全て無料です。

● 会社に依存しない生き方を実現するための方法を分かりやすく解説

自分の性格として、自分のメディアでそこまで細かい収益設計を組むのは、設計と構築は得意でも、運用が苦手なので多分これからも有料コンテンツにしたり、オンラインサロンを運営していくようなことはないと思います。

【コラボだったら嬉しいです。】

会社に依存しない働き方は可能なのか?

まず、結論としてはYESです。

正直、いつ会社を辞めたって問題ないという気概は、ビジネスのあらゆる面で強力に成功体験のほうへ導いてくれます。

その理由は、利害関係によるいざこざや、〇〇派みたいな社内の政治構造に巻き込まれることもないし、何よりも強いのは

誰が言ったかではなく、何が正しいか?

で物事を判断して進めることが出来るからです。

エビデンス重視で進めていく

この「何が正しいか?」についてですが、ただ自分が正しいと主張しても説得力がありません。

なので、 徹底的に拾える情報を纏めて、確証(エビデンス)を元に新規事業の計画を行い、予算がとれ次第一気に進めていきます。

このあたりの一連の動きというのは、会社で自分の立ち位置に影響があることがあったら嫌だからあまり動きたくないな。という心持ちではうまく成功させることはほぼ不可能だと考えています。

結果的に新規事業立ち上げられる

なので、会社員時代も何か大きな事業を立ち上げる初期の時は、この辺りの会社依存度が少ない方とスタートさせていました。

粗方の準備が出来たら、社内展開して一気に動きを進めます。

基本は社内で戦うことになります。

この時、大体は販売面でやる前から、

できない・やれない・わからない

が出てきて戦うことになります。

業務面では

内向き・下向き・後ろ向き

の1セットと戦うことになります。

当然ですね。

普段やっている業務の中で、新規事業はイレギュラーな業務が発生する1番の駄々っ子と化すので。

気にしない

このあたりは気にしないです。

有るべきは新規の利益創出なので、現状維持ではありません。

前向きでない人と合わないのは当然です。

なので、気にしません…。というか正確には、気にしてしまうと病んでしまうので、気にしないようにします。

事業立ち上げが成功すれば良いだけの話なので。特に垂直立ち上げをするなら1mmも気にしていられないです。時間も足りなくなってくるので。

会社に依存しない体制を作ると起きる素敵な事

今まで本当にいろんな人と一緒にお仕事してきたのですが、ビジネスが上手くいく場合って会社に依存しない体制が作れている人とのほうが確度がぐっと上がります。

失敗する時って結構分かりやすくて、事業立ち上げの準備が粗方出来てきたところで起きる分配モデルの変更要請あたりから見えてきます。

その時に、従順な方が担当の場合は、大体会社から言われた内容をそのままパートナーに鬼振って崩れていきます。

けれど、このあたり余裕のある人って、正直に話してくれて、こちらが要求をのめない部分についても調整をしてくれます。

大荒れた時はやめちゃうときがあるので、ちょっとそこはリスクありますが…。

それでも、会社に依存しない体制が作れていると、自分がやりたいと思えることにエンゲージできるので、随分仕事への姿勢についても前向きに向かえるようになります。

そんな体制を作れるのか?

僕自身がそれをできたので、できると答えます。

けれど、正直ラクではないです。

少しでも時間が出来たら全てその活動に時間を注ぐので、正直最初が特に辛いです。

  1. やっている量と成果がバランスしない
  2. 成果が出るまでいろんな人にグチグチ言われる
  3. よく分からないけど失笑される

上の3つあたりが多かったです。

特に最初のうちはつぎ込んでいる作業量と成果が一致していない上に、何かと成功の確度についてグチグチいわれたり、話せば失笑される感じでした。

なので、基本的に仕事以外で人と会うことはピタリと辞めてしまいました。

わざわざ応援してくれない人と会ってもしょうがないですからね。

お互いの貴重な時間のためにそうしています。

なので、最近は特に飲み代が減ったので、結果的に良かったです。

詳細は記事にまとめてみました

引き続き、会社依存しない体制を作れる人が増えて、理不尽な会社の要求を飲まざるを得ないような状況を打開出来る人が増えていったら良いなと考えているため、この辺りをテーマにした記事を今後も書いていこうと思っています。

僕は収益化に関して、まだブログサイトの運営で全然いけると思っているので、特に社会人経験が2~3年出来たところでブログサイトの運営などを始めた方が良いと思っています。

● 起業アイデアを成功させるためのコンテンツビジネスモデルを解説!【保存版】

それではまた^ ^